
2025 / 09 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Counter
total : 1090509
yesterday : 613 / today : 087
Online Status
Profile
株式会社ユーコム
ユーコム社員が
イベントや日常などの情報を発信します!
ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!
ユーコム社員が
イベントや日常などの情報を発信します!
ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!
Menu
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!

2015/03/04 :: 厄払い!!
こんにちは!!
最近、お弁当のレパートリーに行き詰っている5期生の太田です。
でも意外と飽きが来ないんですよ。。
先月2月のお話しになりますが、
私オオタ、地元の山梨に帰省し「厄払い」をしてきました。
正確には厄年の「前厄」のお払いですね。
地元の山梨では毎年2月に厄年の人たちを集めて厄払いと豆まきをするんです。
古くからの慣習?ですかね。
豆まきでは豆の他にミカン、お菓子、小銭が入ったポチ袋を
舞台の上から一斉に撒くのです!!!
!!$photo2!!
みんな我よ我よと押し寄せてきて大変でした。笑
子供たちもお菓子を集めるのに必死になっていました!
やっぱり妖怪〇ォッチ効果はすごいですね。。
短い時間でしたが楽しかったです。
こういった地域のイベントにも目を向けると面白いです。
待機中は
「この紅白幕どうやって固定しているんだろいう?」
「この足場はどうやって・・?」
と、違う見方もしてしまいました。笑
ちゃんと厄は払えてきたかと思います。。。
!!$photo1!!
こんにちは!!
最近、お弁当のレパートリーに行き詰っている5期生の太田です。
でも意外と飽きが来ないんですよ。。
先月2月のお話しになりますが、
私オオタ、地元の山梨に帰省し「厄払い」をしてきました。
正確には厄年の「前厄」のお払いですね。
地元の山梨では毎年2月に厄年の人たちを集めて厄払いと豆まきをするんです。
古くからの慣習?ですかね。
豆まきでは豆の他にミカン、お菓子、小銭が入ったポチ袋を
舞台の上から一斉に撒くのです!!!
!!$photo2!!
みんな我よ我よと押し寄せてきて大変でした。笑
子供たちもお菓子を集めるのに必死になっていました!
やっぱり妖怪〇ォッチ効果はすごいですね。。
短い時間でしたが楽しかったです。
こういった地域のイベントにも目を向けると面白いです。
待機中は
「この紅白幕どうやって固定しているんだろいう?」
「この足場はどうやって・・?」
と、違う見方もしてしまいました。笑
ちゃんと厄は払えてきたかと思います。。。
!!$photo1!!
all photo
Recent Diary
2017/07/07
[イベント]
みなさん!こんにちは!
8期生の廣瀬です。
先日は台風が上陸して、大雨が降りましたがみなさんは大丈夫でしたか??
私はびしょびしょになりながら家に帰りました。
急な雨と雷雨はほんと嫌ですよね。。
さて!
今週は現場でオクタノルムの撤去あったので、事前に商品についての勉強と設営・撤去方法について学びました。
オクタノルムとは、展示会ブースを設営するために必要な部材のことでポールとビームとパネルというものがあります。
これらの部材を組み合わせて展示会ブースを作っていきます!!


ポールとビームを組み合わせるのが難しく、位置がズレないようにビームを合わせて締めていく作業に苦戦しました。
ポールを立てると2.7メートルくらいあるのでポールを立てる時は胸と肩を使いながら支えるのですが、体全体を使って支えなければ倒れてしまうくらいポールが不安定な状態になるので慎重になりながら作業をしました。
取り付けた、ポールとビームの間にパネルをはめて最後にビームを取り付けてブースの完成になります!!
結構大変な作業ではありましたが、同期と協力しながら行うことができたので、良かったと思います!!
これからも同期と協力しながら、商品の勉強と設営・撤去を頑張っていきたいと思います!
8期生の廣瀬です。
先日は台風が上陸して、大雨が降りましたがみなさんは大丈夫でしたか??
私はびしょびしょになりながら家に帰りました。
急な雨と雷雨はほんと嫌ですよね。。
さて!
今週は現場でオクタノルムの撤去あったので、事前に商品についての勉強と設営・撤去方法について学びました。
オクタノルムとは、展示会ブースを設営するために必要な部材のことでポールとビームとパネルというものがあります。
これらの部材を組み合わせて展示会ブースを作っていきます!!


ポールとビームを組み合わせるのが難しく、位置がズレないようにビームを合わせて締めていく作業に苦戦しました。
ポールを立てると2.7メートルくらいあるのでポールを立てる時は胸と肩を使いながら支えるのですが、体全体を使って支えなければ倒れてしまうくらいポールが不安定な状態になるので慎重になりながら作業をしました。
取り付けた、ポールとビームの間にパネルをはめて最後にビームを取り付けてブースの完成になります!!
結構大変な作業ではありましたが、同期と協力しながら行うことができたので、良かったと思います!!
これからも同期と協力しながら、商品の勉強と設営・撤去を頑張っていきたいと思います!
posted at 2017/07/07
lastupdate at 2017/09/14
【修正】
2017/06/30
[イベント]
みなさんこんにちは!
8期生の安田です!
最近ジメジメ暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は少しバテ気味です。
そんな季節、これからの夏にかけて、欲しいものはそう!キンキンに冷えてるドリンクですね!
夏祭りなどで出店を考えられている方ならクーラーボックス!
冷たいドリンクを注いでイベント楽しみたい方なコールドドリンクディスペンサー!
この夏大活躍間違いなし!
水分補給しっかりして体調崩さないようにしましょう!
さて、今回のブログが上がっている頃は、入社してちょうど3ヶ月になります。
電話対応、お客様訪問など入ってすぐの頃に比べ慣れてきました。

でも先輩のお客様対応を見るとすぐ打ち解けてお話しされているので自分はまだまだと思いますし、憧れます。
1日でも早く先輩のようになるように頑張ります!
8期生の安田です!
最近ジメジメ暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は少しバテ気味です。
そんな季節、これからの夏にかけて、欲しいものはそう!キンキンに冷えてるドリンクですね!
夏祭りなどで出店を考えられている方ならクーラーボックス!
冷たいドリンクを注いでイベント楽しみたい方なコールドドリンクディスペンサー!
この夏大活躍間違いなし!
水分補給しっかりして体調崩さないようにしましょう!
さて、今回のブログが上がっている頃は、入社してちょうど3ヶ月になります。
電話対応、お客様訪問など入ってすぐの頃に比べ慣れてきました。

でも先輩のお客様対応を見るとすぐ打ち解けてお話しされているので自分はまだまだと思いますし、憧れます。
1日でも早く先輩のようになるように頑張ります!
posted at 2017/06/30
lastupdate at 2017/09/14
【修正】
2017/06/12
[イベント]
こんにちわ!8期生の田中です。
先週はブログ更新できず、すみませんでした。
先週はというと、私は新規のお客様の所へ訪問に行って
おりました!
やはり、初対面の方とのお話は緊張しますね!
上手くお話ができず、先輩にフォローしてもらってばかりでした。
先輩は、すらすらと商品の説明やアイスブレイクをしていて
尊敬してばかりです。
自分も早く独り立ちができるように、先輩が話している姿を参考にして
勉強をがんばります!!

東京タワーを久々に見て、思わず撮ってしまいました。
私は、スカイツリーより東京タワー派です。笑
みなさんはどっち派ですか?
先週はブログ更新できず、すみませんでした。
先週はというと、私は新規のお客様の所へ訪問に行って
おりました!
やはり、初対面の方とのお話は緊張しますね!
上手くお話ができず、先輩にフォローしてもらってばかりでした。
先輩は、すらすらと商品の説明やアイスブレイクをしていて
尊敬してばかりです。
自分も早く独り立ちができるように、先輩が話している姿を参考にして
勉強をがんばります!!

東京タワーを久々に見て、思わず撮ってしまいました。
私は、スカイツリーより東京タワー派です。笑
みなさんはどっち派ですか?
posted at 2017/06/12
lastupdate at 2017/06/12
【修正】
2017/06/01
[イベント]
こんにちは!8期生の廣瀬です。
最近は暑い日が続いていますがみなさん体調は大丈夫でしょうか?
私は暑さでバテてしまっています。
熱中症には気をつけてくださいね!!
五月中私は、商品準備や商品メンテナンスをしていることが多く、たくさんの商品に触れてきました!
特に商品メンテナンスは、とても大変で、苦労しています。
商品メンテナンスの中でも大変だったのは台付き鉄板焼器でした
台付き鉄板焼器についている油汚れは、かねだわしでこすって落として仕上げに砥石で磨くという作業なのですが
ほんとに苦労しました!!なかなか油汚れは落ちないので根気良く作業していくしかありません。
ただ磨き終わったあとはピカピカになっているので汚れを落とした達成感はものすごいです!!
作業風景↓

お客様の元へ良い商品をお届けするには商品メンテナンスは欠かせない作業です!!
商品知識を身に付けると共に商品メンテナンスの大切さも身に付けていきたいと思います。
最近は暑い日が続いていますがみなさん体調は大丈夫でしょうか?
私は暑さでバテてしまっています。
熱中症には気をつけてくださいね!!
五月中私は、商品準備や商品メンテナンスをしていることが多く、たくさんの商品に触れてきました!
特に商品メンテナンスは、とても大変で、苦労しています。
商品メンテナンスの中でも大変だったのは台付き鉄板焼器でした
台付き鉄板焼器についている油汚れは、かねだわしでこすって落として仕上げに砥石で磨くという作業なのですが
ほんとに苦労しました!!なかなか油汚れは落ちないので根気良く作業していくしかありません。
ただ磨き終わったあとはピカピカになっているので汚れを落とした達成感はものすごいです!!
作業風景↓

お客様の元へ良い商品をお届けするには商品メンテナンスは欠かせない作業です!!
商品知識を身に付けると共に商品メンテナンスの大切さも身に付けていきたいと思います。
posted at 2017/06/01
lastupdate at 2017/09/14
【修正】
2017/05/19
[イベント]
こんにちは!

ワタクシ8期生のボーズとモウシマス。
ヨロシクオネガイイタシマス!
…と冗談はそこまでにしまして
はじめまして!
ご挨拶遅れました、8期生残りの1人河西と申します。
先ほどのBOSE802-Uは音響機器の音を出すためのスピーカーというものです!
最近音響の基礎を教えていただく機会がありまして、マイクからスピーカーまで音を届けるのがこんなにも難しいものだとは思ってもみませんでした!
この他にも簡易的な音響機器の
ワイヤレスアンプ カセット・CD内蔵という商品もございます!
こちらは、至ってシンプル!
電源をいれ、マイクの信号と本体の信号を合わせるだけで音がすぐに出せてしまいます。

←毎日我が子のようにメンテナンスしておりますので是非ご活用いただければと思います!
私たちも先輩方のように、素早くかつ丁寧に音響機器の準備ができるように精進していきます。
来週は、山田さんです!
お楽しみに!

ワタクシ8期生のボーズとモウシマス。
ヨロシクオネガイイタシマス!
…と冗談はそこまでにしまして
はじめまして!
ご挨拶遅れました、8期生残りの1人河西と申します。
先ほどのBOSE802-Uは音響機器の音を出すためのスピーカーというものです!
最近音響の基礎を教えていただく機会がありまして、マイクからスピーカーまで音を届けるのがこんなにも難しいものだとは思ってもみませんでした!
この他にも簡易的な音響機器の
ワイヤレスアンプ カセット・CD内蔵という商品もございます!
こちらは、至ってシンプル!
電源をいれ、マイクの信号と本体の信号を合わせるだけで音がすぐに出せてしまいます。

←毎日我が子のようにメンテナンスしておりますので是非ご活用いただければと思います!
私たちも先輩方のように、素早くかつ丁寧に音響機器の準備ができるように精進していきます。
来週は、山田さんです!
お楽しみに!
posted at 2017/05/19
lastupdate at 2017/09/14
【修正】