
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Online Status
Profile
株式会社ユーコム
ユーコム社員が
イベントや日常などの情報を発信します!
ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!
ユーコム社員が
イベントや日常などの情報を発信します!
ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!
Menu
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!

2013/01/23 :: 倉庫のゆかいな仲間たち
こんにちは。
どうも飯生です。
まだまだ雪残っているところありますね。
朝・夜は凍って滑りやすいので
油断してはダメですよー!
さぁ今回は埼玉西物流センターにお邪魔してきました。
ゆかいな仲間たちの働きっぷりを盗撮してきました!!
今回は、MすださんとMヌさんです!
2人とも意外?と真剣に打合せしてました。笑
それにしても寒そうです。
!!$photo1!!
Mすださんは、
この寒い季節に必需品の
「石油ストーブ・ブルーヒーター」のチェックしていました。
こちらは木造だと約43畳も暖められるという優れもの!
連続約10時間も使用出来るんですよ!
!!$photo2!!
Mヌさんは、
「ワイヤレスアンプ」のチェック!
持ち運びも便利でマイク2本も付属で付いてきます!
CDやiPod等も流すことが出来ます!
!!$photo3!!
では今回はこの辺で。
次回につづく・・・。
こんにちは。
どうも飯生です。
まだまだ雪残っているところありますね。
朝・夜は凍って滑りやすいので
油断してはダメですよー!
さぁ今回は埼玉西物流センターにお邪魔してきました。
ゆかいな仲間たちの働きっぷりを盗撮してきました!!
今回は、MすださんとMヌさんです!
2人とも意外?と真剣に打合せしてました。笑
それにしても寒そうです。
!!$photo1!!
Mすださんは、
この寒い季節に必需品の
「石油ストーブ・ブルーヒーター」のチェックしていました。
こちらは木造だと約43畳も暖められるという優れもの!
連続約10時間も使用出来るんですよ!
!!$photo2!!
Mヌさんは、
「ワイヤレスアンプ」のチェック!
持ち運びも便利でマイク2本も付属で付いてきます!
CDやiPod等も流すことが出来ます!
!!$photo3!!
では今回はこの辺で。
次回につづく・・・。
all photo
Recent Diary
2019/03/08
本配属!
[日常]
3月です!
少しはあったかくなりましたかね?
花粉症が辛い毎日ですが、薬のおかげでなんとか
無事に過ごせております。
さてタイトルの通り、私たち研修生3名が
3月よりそれぞれ本配属の辞令を頂きました。
梨木くん・細山くんの配属先はご本人から報告して頂くとして
私は新宿オフィスへ営業職としての配属になりました!
この1年間の研修で得た知識をフル活用して今後の業務に
取り組んでいきたいと思います…!
これからも日々勉強!ですね。一生懸命やっていきます。
また、今回の更新をもちまして増田の更新は終了となります。
こちらのページに足を運んでくださった皆様。
拙い文章ではありましたが、少しでもユーコムの楽しい雰囲気を
お届けすることが出来ていましたら幸いです。
またひとえにイベント商品のレンタルと言っても
「どんな商品があるのだろう?」とピンとこない方も
いらっしゃるかと思います。
そんな方に弊社の商品のお知らせが出来ておりましたら、
なおさらブログの更新を頑張ったかいがあったな!と思います。
皆様の貴重なお時間を頂きありがとうございました!
来年度はどういう体制でブログの更新が進んでいくのか…!
来月の発表をどうぞお楽しみに!
少しはあったかくなりましたかね?
花粉症が辛い毎日ですが、薬のおかげでなんとか
無事に過ごせております。
さてタイトルの通り、私たち研修生3名が
3月よりそれぞれ本配属の辞令を頂きました。
梨木くん・細山くんの配属先はご本人から報告して頂くとして
私は新宿オフィスへ営業職としての配属になりました!
この1年間の研修で得た知識をフル活用して今後の業務に
取り組んでいきたいと思います…!
これからも日々勉強!ですね。一生懸命やっていきます。
また、今回の更新をもちまして増田の更新は終了となります。
こちらのページに足を運んでくださった皆様。
拙い文章ではありましたが、少しでもユーコムの楽しい雰囲気を
お届けすることが出来ていましたら幸いです。
またひとえにイベント商品のレンタルと言っても
「どんな商品があるのだろう?」とピンとこない方も
いらっしゃるかと思います。
そんな方に弊社の商品のお知らせが出来ておりましたら、
なおさらブログの更新を頑張ったかいがあったな!と思います。
皆様の貴重なお時間を頂きありがとうございました!
来年度はどういう体制でブログの更新が進んでいくのか…!
来月の発表をどうぞお楽しみに!
posted at 2019/03/06 10:04:02
lastupdate at 2019/03/11 9:40:09
【修正】