// all images //

2013/09/05 :: 本社にて
暑くなったり、涼しくなったり、
雨が降ったり、強風が吹いたりと不安定な天気が続いています。
イベント業界的には最も恐ろしいのが予測不能なお天気なのです。

星野です。お久しぶりです。

今日は冒頭の事とは一切関係なく、本社で四期生のフォローアップがありました。
!!$photo1!!
真剣な表情でペンを取る二人・・・

!!$photo2!!
自分の不安なことを、真剣に説明する兵頭君・・・
そしてそれを真剣に(?)聞く人事担当中村さん・・・

!!$photo3!!
不安をぶつけ、それにどう対処していくかを皆で相談します。

K宮さんやO田さん、Y下さんやI生さんなど新卒採用組の先輩方も
話し易く、いつも相談に乗って頂いてます。

こういう細かなケアというかフォローがユーコムの素敵な所だと感じています。
来期入社予定の後輩たちにも、私たちが出来る事があるといいなと思います。

結構早い時間のブログ更新でした[:猛犬:]
2013/09/02 :: メンテ、メンテ、ひたすらメンテ!!
お久しぶりです。
四期生の兵頭です。

商品のメンテナンスを行っているのですが
これ、なんだと思います?
!!$photo2!!

異常に長くてなんだか大きな蛇みたい・・・
ふと手を止めてみるとあの写真の状態になっていました。

実はこれ、スポットクーラーという商品の送風ダクトです。
ひねると細くなったり太くなったり、なかなか面白いヤツです。

でもずーっとメンテナンスしてるとたまに
「ほかの商品触りたいなー」
とか考えちゃいます(笑)

でも、自分がここで手を止めると
必要としているお客様のもとに良いものが届かない!!

そんな使命感に燃える兵頭でした。

その後もひたすら・・・
!!$photo1!!


あ!

この写真は自撮りじゃないですよ!
2013/09/02 :: メンテ、メンテ、ひたすらメンテ!!
お久しぶりです。
四期生の兵頭です。

商品のメンテナンスを行っているのですが
これ、なんだと思います?
!!$photo2!!

異常に長くてなんだか大きな蛇みたい・・・
ふと手を止めてみるとあの写真の状態になっていました。

実はこれ、スポットクーラーという商品の送風ダクトです。
ひねると細くなったり太くなったり、なかなか面白いヤツです。

でもずーっとメンテナンスしてるとたまに
「ほかの商品触りたいなー」
とか考えちゃいます(笑)

でも、自分がここで手を止めると
必要としているお客様のもとに良いものが届かない!!

そんな使命感に燃える兵頭でした。

その後もひたすら・・・
!!$photo1!!


あ!

この写真は自撮りじゃないですよ!
2013/08/28 :: 夏もそろそろ


お久しぶりです。
飯生です。


先日新宿新都心イベントセンターにて
商品の勉強会がありました。

今回はそちらの様子をお送りしたいと思います。

まずは「工場扇」です。

!!$photo1!!


結構大きいです。
その分音もなかなか。
ですが、高さ調節・首振りも出来て
広く風を送るにはこちらがお勧めです。


続きまして「スポットクーラー」です。

!!$photo2!!


冷たい風をスポットで送るには最適です。
しかし、広く風を送るときには向いていません。
またもう1つのダクトからは熱風が出ますので
設置位置にも注意が必要です。


最後に「水銀灯」です。

!!$photo3!!


あっかるいです。
まぶしいです。
この写真が物語っています。


以上。



2013/08/28 :: 夏もそろそろ


お久しぶりです。
飯生です。


先日新宿新都心イベントセンターにて
商品の勉強会がありました。

今回はそちらの様子をお送りしたいと思います。

まずは「工場扇」です。

!!$photo1!!


結構大きいです。
その分音もなかなか。
ですが、高さ調節・首振りも出来て
広く風を送るにはこちらがお勧めです。


続きまして「スポットクーラー」です。

!!$photo2!!


冷たい風をスポットで送るには最適です。
しかし、広く風を送るときには向いていません。
またもう1つのダクトからは熱風が出ますので
設置位置にも注意が必要です。


最後に「水銀灯」です。

!!$photo3!!


あっかるいです。
まぶしいです。
この写真が物語っています。


以上。



2013/08/28 :: 夏もそろそろ


お久しぶりです。
飯生です。


先日新宿新都心イベントセンターにて
商品の勉強会がありました。

今回はそちらの様子をお送りしたいと思います。

まずは「工場扇」です。

!!$photo1!!


結構大きいです。
その分音もなかなか。
ですが、高さ調節・首振りも出来て
広く風を送るにはこちらがお勧めです。


続きまして「スポットクーラー」です。

!!$photo2!!


冷たい風をスポットで送るには最適です。
しかし、広く風を送るときには向いていません。
またもう1つのダクトからは熱風が出ますので
設置位置にも注意が必要です。


最後に「水銀灯」です。

!!$photo3!!


あっかるいです。
まぶしいです。
この写真が物語っています。


以上。



2013/08/25 :: ピンクな空気
どうも
4期生の高橋です。


表題ですが深い意味はありません
ただそのように見えただけです。

その画像がこちら!!$photo1!!

同期の山口君です。

どうもつられているみたいです。
ピンクの商品に・・・


ちなみにこの商品は
  「千本づり」
といいます。

お祭りでもたまに見るのではないでしょうか??


夏祭りも少しずつ終わりはじめもうすぐ秋ですね

早いことで4期生も入社から5か月がたとうとしています。
時間の流れが早いような・・・
それほど充実した日々を送っているということなのでしょう

では、このあたりで失礼します。
2013/08/20 :: 夏の第2弾ということで PART2

こんばんは。
4期生の山口です。

タイトルを被らせていただきましたw


タイトル通りユーコムでは、
夏の第2弾が開始しました。


!!$photo1!!

広い倉庫もあっという間にいっぱいです…


ここに準備されている商品が、
それぞれの現場へと飛び立ち、
ユーコムのイベントマンの手によって、
お客様の夢を現実に変えるのです!!!



ちなみに、
ユーコムの経営理念をご存じですか?

HPにて表示されているので、
一度目を通してみて下さい。
きっと、感動するはずです!

私も、経営理念に心打たれた人の一人です。

それでは、今日はこの辺で失礼します。
2013/08/18 :: 夏第2弾ということで
おはようございます。

本日、家を出たときは「あ〜今日は涼しいな」と思っていたのですが、現場で汗を滝のように流していた4期生の大河原です。


前回のブログで、物流センターの番長を紹介すると申し上げたので紹介したいのは山々なのですが、色々諸事情で公開不可となってしまいました。

楽しみにしていた方、いらっしゃいましたら大変申し訳ございませんでした。


ですので、今回は一昨日私が担当した現場の紹介をしたいと思います。


タイトル通り夏第2弾ということで日本ならではの良き伝統、櫓(やぐら)です!!


!!$photo1!!

しかし、私達は今回は櫓ではなく、上の四方についているトランペットのようなスピーカーとその音をだすアンプの接続を行いました。


いやー実は自分、まだ4期生の中で唯一やぐらを立ててないのでやってみたいと思っています(笑)

前回は長かったので今回はこの辺で!!







次回予告!!
某コンビニのオープンイベントの内容を紹介をしたいと思います。!!さーて、次回もお楽しみに
2013/08/11 :: バイク野郎!?
皆さんお久しぶりです。
4期生の高橋です。

今回は自分の通勤手段の一つ、バイクについてチョロっと触れたいと思います。

ちなみにバイク通勤者は現段階で7人くらいです。
!!$photo1!!

撮影時には4台のバイクが停まっていますがここにはもう2・3台停まります。

自分のバイクは手前から2番目、兄からのおさがりバイクなので少し改造が施されています。
やや騒音が…

これから入社される方たちはいったいなにでここまで来るのか…
少し楽しみです。

以上
小さいころ仮面ライダーに憧れた高橋でした。
2013/08/08 :: 清瀬が熱くなる日
皆様、お久しぶりです。
4期生の星野です。

暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
私たちはイベント業界初めての夏、ということで、
様々な夏のイベントに関わらせていただいています。

さて、そんな中行われた東京都清瀬市の一大イベント、
「けやきロードフェスティバル2013」!

実は私は、このイベントの下準備である看板設置やフラッグ設置を
1か月ほど前から担当させていただいており、非常に思い入れのあるイベントでした。
初めての夏、初めての通しでの担当・・・

!!$photo1!!
そして当日!
いやー、凄いたくさんの人がいて、正直感動しました。

!!$photo2!!
イベントに出る人の後ろ姿を見ると、なんだか感無量です。

!!$photo3!!
私が(三好さんと一緒に)組み上げたステージだったからです。

自分が関わり、主体的に動き、イベントの当日を迎える。
その中で、お客様である主催者様、イベントの参加者や来場者の方々と、
様々な形で関わることが出来る・・・やりがいを凄く感じます。

清瀬駅前が一番熱くなるお祭りで、私も一つ成長出来ました。
ありがとう、けやきロードフェスティバル2013!
2013/08/08 :: 清瀬が熱くなる日
皆様、お久しぶりです。
4期生の星野です。

暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
私たちはイベント業界初めての夏、ということで、
様々な夏のイベントに関わらせていただいています。

さて、そんな中行われた東京都清瀬市の一大イベント、
「けやきロードフェスティバル2013」!

実は私は、このイベントの下準備である看板設置やフラッグ設置を
1か月ほど前から担当させていただいており、非常に思い入れのあるイベントでした。
初めての夏、初めての通しでの担当・・・

!!$photo1!!
そして当日!
いやー、凄いたくさんの人がいて、正直感動しました。

!!$photo2!!
イベントに出る人の後ろ姿を見ると、なんだか感無量です。

!!$photo3!!
私が(三好さんと一緒に)組み上げたステージだったからです。

自分が関わり、主体的に動き、イベントの当日を迎える。
その中で、お客様である主催者様、イベントの参加者や来場者の方々と、
様々な形で関わることが出来る・・・やりがいを凄く感じます。

清瀬駅前が一番熱くなるお祭りで、私も一つ成長出来ました。
ありがとう、けやきロードフェスティバル2013!
2013/08/08 :: 清瀬が熱くなる日
皆様、お久しぶりです。
4期生の星野です。

暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
私たちはイベント業界初めての夏、ということで、
様々な夏のイベントに関わらせていただいています。

さて、そんな中行われた東京都清瀬市の一大イベント、
「けやきロードフェスティバル2013」!

実は私は、このイベントの下準備である看板設置やフラッグ設置を
1か月ほど前から担当させていただいており、非常に思い入れのあるイベントでした。
初めての夏、初めての通しでの担当・・・

!!$photo1!!
そして当日!
いやー、凄いたくさんの人がいて、正直感動しました。

!!$photo2!!
イベントに出る人の後ろ姿を見ると、なんだか感無量です。

!!$photo3!!
私が(三好さんと一緒に)組み上げたステージだったからです。

自分が関わり、主体的に動き、イベントの当日を迎える。
その中で、お客様である主催者様、イベントの参加者や来場者の方々と、
様々な形で関わることが出来る・・・やりがいを凄く感じます。

清瀬駅前が一番熱くなるお祭りで、私も一つ成長出来ました。
ありがとう、けやきロードフェスティバル2013!
2013/08/05 :: summer night
皆様こんばんは。そしてお久しぶりです!四期生の大河原です。

この記事を読んでいただいてる皆様、世間は夏休みとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?

こちらは、プチ繁忙期を抜けてようやく一段落したところです。暑さとの戦いもあり、中々ハードでした(笑)

その暑さとの戦いで一番大変だったイベントであると同時に一番感動したイベントを、今日は皆様に作業の流れも含めてご紹介したいと思います。


・7月17日、18日
某河川敷にてテントの設営

その設営の一部がこちら↓↓
!!$photo2!!


この2日間は本当にひたすらテントを立てていました!!今回のイベントでは河川敷内を複数のブロックに分けており、各ブロックに必要な数のテントを振り分けて設営しました。
そしてもう1つはとにかく暑かった(笑)

・7月19日
テーブル、イスの配置

その配置の一部がこちら↓↓
!!$photo1!!


こちらも同様、各ブロックに必要なテーブルとイスの数を割り出した後、決まった配置場所にいくつ必要なのかを図面のレイアウトを見ながら配置しました。配置場所が多い為、自分は常にレイアウトと現場を見ることの繰り返しでした。
ここまでが本当に暑さとの戦いでした。おかげで私の腕と顔はいい感じに焼けました(笑)

・7月20日
立ち上げと本番

それでは今回のイベントが何なのかを紹介致します!!!





こちら↓↓




!!$photo3!!




そうです。日本の夏の代名詞の1つとも言える花火です!!!
これを見るまで、色々ありましたが本当に努力した甲斐があったなと思いました。

計、一万二千発の花火を四部に分けて打ち上げ、最後は音楽とともに打ち上がり、綺麗な夜空を描いてくれました。


その時間、わずか1時間。素晴らしい一時は花火のように一瞬で終わりを迎えましたが心に残る大変貴重な時間でした。
短い時間ではありましたが、お客様がその素晴らしい一時を有意義に過ごせるように尽力するのが私達イベントマンの仕事であり使命でもあります。


ご紹介は以上となります。最後になりましたが、最近は暑さが特に増しています。どうか体調管理には十分留意してこの夏を存分に楽しんで下さい。


今回は長いブログとなってしまいました。この記事を読んでくださった方、ご拝読ありがとうございました。




次回予告!!
我が業務部のセンター長を紹介したいと思います!
※まだ、許可を得ていないので拒否された場合は違うことを紹介したいと思います。


それではまた!










2013/08/05 :: summer night
皆様こんばんは。そしてお久しぶりです!四期生の大河原です。

この記事を読んでいただいてる皆様、世間は夏休みとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?

こちらは、プチ繁忙期を抜けてようやく一段落したところです。暑さとの戦いもあり、中々ハードでした(笑)

その暑さとの戦いで一番大変だったイベントであると同時に一番感動したイベントを、今日は皆様に作業の流れも含めてご紹介したいと思います。


・7月17日、18日
某河川敷にてテントの設営

その設営の一部がこちら↓↓
!!$photo2!!


この2日間は本当にひたすらテントを立てていました!!今回のイベントでは河川敷内を複数のブロックに分けており、各ブロックに必要な数のテントを振り分けて設営しました。
そしてもう1つはとにかく暑かった(笑)

・7月19日
テーブル、イスの配置

その配置の一部がこちら↓↓
!!$photo1!!


こちらも同様、各ブロックに必要なテーブルとイスの数を割り出した後、決まった配置場所にいくつ必要なのかを図面のレイアウトを見ながら配置しました。配置場所が多い為、自分は常にレイアウトと現場を見ることの繰り返しでした。
ここまでが本当に暑さとの戦いでした。おかげで私の腕と顔はいい感じに焼けました(笑)

・7月20日
立ち上げと本番

それでは今回のイベントが何なのかを紹介致します!!!





こちら↓↓




!!$photo3!!




そうです。日本の夏の代名詞の1つとも言える花火です!!!
これを見るまで、色々ありましたが本当に努力した甲斐があったなと思いました。

計、一万二千発の花火を四部に分けて打ち上げ、最後は音楽とともに打ち上がり、綺麗な夜空を描いてくれました。


その時間、わずか1時間。素晴らしい一時は花火のように一瞬で終わりを迎えましたが心に残る大変貴重な時間でした。
短い時間ではありましたが、お客様がその素晴らしい一時を有意義に過ごせるように尽力するのが私達イベントマンの仕事であり使命でもあります。


ご紹介は以上となります。最後になりましたが、最近は暑さが特に増しています。どうか体調管理には十分留意してこの夏を存分に楽しんで下さい。


今回は長いブログとなってしまいました。この記事を読んでくださった方、ご拝読ありがとうございました。




次回予告!!
我が業務部のセンター長を紹介したいと思います!
※まだ、許可を得ていないので拒否された場合は違うことを紹介したいと思います。


それではまた!










2013/08/05 :: summer night
皆様こんばんは。そしてお久しぶりです!四期生の大河原です。

この記事を読んでいただいてる皆様、世間は夏休みとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?

こちらは、プチ繁忙期を抜けてようやく一段落したところです。暑さとの戦いもあり、中々ハードでした(笑)

その暑さとの戦いで一番大変だったイベントであると同時に一番感動したイベントを、今日は皆様に作業の流れも含めてご紹介したいと思います。


・7月17日、18日
某河川敷にてテントの設営

その設営の一部がこちら↓↓
!!$photo2!!


この2日間は本当にひたすらテントを立てていました!!今回のイベントでは河川敷内を複数のブロックに分けており、各ブロックに必要な数のテントを振り分けて設営しました。
そしてもう1つはとにかく暑かった(笑)

・7月19日
テーブル、イスの配置

その配置の一部がこちら↓↓
!!$photo1!!


こちらも同様、各ブロックに必要なテーブルとイスの数を割り出した後、決まった配置場所にいくつ必要なのかを図面のレイアウトを見ながら配置しました。配置場所が多い為、自分は常にレイアウトと現場を見ることの繰り返しでした。
ここまでが本当に暑さとの戦いでした。おかげで私の腕と顔はいい感じに焼けました(笑)

・7月20日
立ち上げと本番

それでは今回のイベントが何なのかを紹介致します!!!





こちら↓↓




!!$photo3!!




そうです。日本の夏の代名詞の1つとも言える花火です!!!
これを見るまで、色々ありましたが本当に努力した甲斐があったなと思いました。

計、一万二千発の花火を四部に分けて打ち上げ、最後は音楽とともに打ち上がり、綺麗な夜空を描いてくれました。


その時間、わずか1時間。素晴らしい一時は花火のように一瞬で終わりを迎えましたが心に残る大変貴重な時間でした。
短い時間ではありましたが、お客様がその素晴らしい一時を有意義に過ごせるように尽力するのが私達イベントマンの仕事であり使命でもあります。


ご紹介は以上となります。最後になりましたが、最近は暑さが特に増しています。どうか体調管理には十分留意してこの夏を存分に楽しんで下さい。


今回は長いブログとなってしまいました。この記事を読んでくださった方、ご拝読ありがとうございました。




次回予告!!
我が業務部のセンター長を紹介したいと思います!
※まだ、許可を得ていないので拒否された場合は違うことを紹介したいと思います。


それではまた!










2013/08/04 :: とあるイベント会場にて
お久しぶりです。
四期生の兵頭です。

今回はあるイベントで出会った方々との一枚を!
!!$photo1!!

その日のイベントの演者の方々との一枚です。
さて、彼女たちは何を披露する方々なのでしょうか?


答えは・・・


ダンスを披露する方々
つまりプロダンサー!

原宿と大山にある「ダンスアートアトリエパシャ」
というダンススタジオを拠点に活動している
「オリエンタル・ローズ」というダンスチームの皆様です!
エジプト発祥といわれているベリーダンスを
披露していただきました!

腰や肩をシェイクして踊る独特な踊りです。
優雅で激しく、見せていただいてしばし時間を忘れてしまいました
(私はスタッフなのに笑)
ダンスの写真も載せたかったのですが、撮影した写真がすべてぶれていました。
自分の腕のなさにびっくりです(泣)

こういったプロの技を持つ方々と協力して仕事ができる!
これもユーコムの強みの一つですね!!
2013/07/29 :: 雨 雨 雨

お久しぶりです。
4期生の山口です。

梅雨の逆戻り!?というくらいに
雨が降っていますね…
ジメジメした感じも、より体力を奪っていきます…


4期生も一人立ちしてから、
あっという間に3週間が経とうとしています。
色々な現場に一人で行ったり、
先輩方と行ったりと、
充実した日々を過ごしております。

今日は、この4ヶ月で一番感動した現場を紹介します。
!!$photo1!!
どうですか?
ザ・祭り!!!といった感じですね。

設営から撤去まで関わらせていただいたのですが、
本当に頑張って良かったと思うことができました。

私たちの仕事は、
このような感動の連続です。

「お客様の笑顔」
本当に力になります。

もっともっとお客様に笑顔になっていただける
そんなイベントマンになりたいです。


それでは今日はこの辺で・・・
2013/07/16 :: 四期生のアニキ分
みなさんお疲れ様です。
四期生の兵頭です。

今回は敬愛する先輩方の中の一人をピックアップ!
それは・・・この人!!

!!$photo1!!
私が勝手にアニキ認定した奥D先輩です!
早朝現場でも、夜遅くの現場でも笑顔を絶やさないイケメンイベントマンです。

我々四期生も様々な現場で日々お世話になっています。
例えばさっきの写真・・・
これは本番前に音響の最終確認をしてもらっているところです。
実はこの装置、私が組んだものなのですが、
組む前二日ほど前に奥D先輩から課題を与えられました。
それは、

当日は一時間以内に一人でこのセットを組み上げること。
まだ音響知識が浅いため、少し動揺してしまいました。
もちろん本番ではしっかりと組み上げることができました。
一緒に現場に入る我々四期生に対して
こういった目標を提示してくれる人でもあります。

またある時では…
!!$photo2!!
!!$photo3!!
設営したパネルの裏にて。
撤去時に何を注意するか、見落としやすい場所はないか
直接見てバインダーに書き込んでいます。
これって施工するものとして当たり前なんじゃないの?と
思われるかもしれません。
こういった場面も四期生にお手本として、惜しげもなく見せてくれます。
そういったスタンスに脱帽です。

ほかにも
ユーモアのセンスが良かったり
親身になって相談に乗ってくれたり
無駄にお茶目さを発揮してくれたりと、
まだまだ書きたいことだらけなのですが、
今回お伝えしたいことは一つだけ。

ユーコムには体を張ってお手本を見せてくださる先輩ばかりです!

なんだか改めてこう書くと
先輩方の熱意に応えなくっちゃなぁ。
と、しみじみと物思いにふける
今日この頃なのでした。

また次回!
2013/07/16 :: 四期生のアニキ分
みなさんお疲れ様です。
四期生の兵頭です。

今回は敬愛する先輩方の中の一人をピックアップ!
それは・・・この人!!

!!$photo1!!
私が勝手にアニキ認定した奥D先輩です!
早朝現場でも、夜遅くの現場でも笑顔を絶やさないイケメンイベントマンです。

我々四期生も様々な現場で日々お世話になっています。
例えばさっきの写真・・・
これは本番前に音響の最終確認をしてもらっているところです。
実はこの装置、私が組んだものなのですが、
組む前二日ほど前に奥D先輩から課題を与えられました。
それは、

当日は一時間以内に一人でこのセットを組み上げること。
まだ音響知識が浅いため、少し動揺してしまいました。
もちろん本番ではしっかりと組み上げることができました。
一緒に現場に入る我々四期生に対して
こういった目標を提示してくれる人でもあります。

またある時では…
!!$photo2!!
!!$photo3!!
設営したパネルの裏にて。
撤去時に何を注意するか、見落としやすい場所はないか
直接見てバインダーに書き込んでいます。
これって施工するものとして当たり前なんじゃないの?と
思われるかもしれません。
こういった場面も四期生にお手本として、惜しげもなく見せてくれます。
そういったスタンスに脱帽です。

ほかにも
ユーモアのセンスが良かったり
親身になって相談に乗ってくれたり
無駄にお茶目さを発揮してくれたりと、
まだまだ書きたいことだらけなのですが、
今回お伝えしたいことは一つだけ。

ユーコムには体を張ってお手本を見せてくださる先輩ばかりです!

なんだか改めてこう書くと
先輩方の熱意に応えなくっちゃなぁ。
と、しみじみと物思いにふける
今日この頃なのでした。

また次回!
2013/07/16 :: 四期生のアニキ分
みなさんお疲れ様です。
四期生の兵頭です。

今回は敬愛する先輩方の中の一人をピックアップ!
それは・・・この人!!

!!$photo1!!
私が勝手にアニキ認定した奥D先輩です!
早朝現場でも、夜遅くの現場でも笑顔を絶やさないイケメンイベントマンです。

我々四期生も様々な現場で日々お世話になっています。
例えばさっきの写真・・・
これは本番前に音響の最終確認をしてもらっているところです。
実はこの装置、私が組んだものなのですが、
組む前二日ほど前に奥D先輩から課題を与えられました。
それは、

当日は一時間以内に一人でこのセットを組み上げること。
まだ音響知識が浅いため、少し動揺してしまいました。
もちろん本番ではしっかりと組み上げることができました。
一緒に現場に入る我々四期生に対して
こういった目標を提示してくれる人でもあります。

またある時では…
!!$photo2!!
!!$photo3!!
設営したパネルの裏にて。
撤去時に何を注意するか、見落としやすい場所はないか
直接見てバインダーに書き込んでいます。
これって施工するものとして当たり前なんじゃないの?と
思われるかもしれません。
こういった場面も四期生にお手本として、惜しげもなく見せてくれます。
そういったスタンスに脱帽です。

ほかにも
ユーモアのセンスが良かったり
親身になって相談に乗ってくれたり
無駄にお茶目さを発揮してくれたりと、
まだまだ書きたいことだらけなのですが、
今回お伝えしたいことは一つだけ。

ユーコムには体を張ってお手本を見せてくださる先輩ばかりです!

なんだか改めてこう書くと
先輩方の熱意に応えなくっちゃなぁ。
と、しみじみと物思いにふける
今日この頃なのでした。

また次回!
2013/07/15 :: ユーコムの暑い日々
お久しぶりです!
四期生の星野です。

いよいよ夏本番が近づき、暑い日々が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?
私たち四期生は検定を合格し、一人で現場や配送に出ています。

さてさて、夏になるとユーコムは徐々に忙しさを増していきます。
今日はあえて現場ではなく、縁の下の力持ち、ユーコムの基地である
物流倉庫の中を紹介します。

まずはこちら。
!!$photo1!!
大きなスピーカーですね。これはステージ用のスピーカーになります。
合計で8個接続して音響のテストをしているところです。

そして次はこの物量です!
ブレブレですみません・・・
!!$photo2!!
!!$photo3!!

倉庫の至る所から集められた商品は一か所にまとめられ、
ここから様々な所を出発します。

皆様の元へ、商品と確かな技術を持って夢を現実に・・・

これから暑くなりますが、体に気を付けて頑張ります!
皆様もお気をつけて・・・

星野
2013/07/15 :: ユーコムの暑い日々
お久しぶりです!
四期生の星野です。

いよいよ夏本番が近づき、暑い日々が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?
私たち四期生は検定を合格し、一人で現場や配送に出ています。

さてさて、夏になるとユーコムは徐々に忙しさを増していきます。
今日はあえて現場ではなく、縁の下の力持ち、ユーコムの基地である
物流倉庫の中を紹介します。

まずはこちら。
!!$photo1!!
大きなスピーカーですね。これはステージ用のスピーカーになります。
合計で8個接続して音響のテストをしているところです。

そして次はこの物量です!
ブレブレですみません・・・
!!$photo2!!
!!$photo3!!

倉庫の至る所から集められた商品は一か所にまとめられ、
ここから様々な所を出発します。

皆様の元へ、商品と確かな技術を持って夢を現実に・・・

これから暑くなりますが、体に気を付けて頑張ります!
皆様もお気をつけて・・・

星野
2013/07/15 :: ユーコムの暑い日々
お久しぶりです!
四期生の星野です。

いよいよ夏本番が近づき、暑い日々が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?
私たち四期生は検定を合格し、一人で現場や配送に出ています。

さてさて、夏になるとユーコムは徐々に忙しさを増していきます。
今日はあえて現場ではなく、縁の下の力持ち、ユーコムの基地である
物流倉庫の中を紹介します。

まずはこちら。
!!$photo1!!
大きなスピーカーですね。これはステージ用のスピーカーになります。
合計で8個接続して音響のテストをしているところです。

そして次はこの物量です!
ブレブレですみません・・・
!!$photo2!!
!!$photo3!!

倉庫の至る所から集められた商品は一か所にまとめられ、
ここから様々な所を出発します。

皆様の元へ、商品と確かな技術を持って夢を現実に・・・

これから暑くなりますが、体に気を付けて頑張ります!
皆様もお気をつけて・・・

星野
2013/07/12 :: 暑いですね


こんにちは。
飯生です。

先日設営してきました現場をご紹介します。

@

!!$photo1!!

テーマ「ジャングル」

みどりみどりみどりみどりみどり
みどりみどりみどりみどりみどり
みどりみどりみどりみどりみどり

A

!!$photo2!!

オープニングセレモニー

名古屋まで行ってきました。
手羽先、味噌カツ、名古屋コーチン食べました。


以上
2013/07/12 :: 暑いですね


こんにちは。
飯生です。

先日設営してきました現場をご紹介します。

@

!!$photo1!!

テーマ「ジャングル」

みどりみどりみどりみどりみどり
みどりみどりみどりみどりみどり
みどりみどりみどりみどりみどり

A

!!$photo2!!

オープニングセレモニー

名古屋まで行ってきました。
手羽先、味噌カツ、名古屋コーチン食べました。


以上
2013/07/05 :: 七夕の願い


こんにちは。
飯生です。

最近4期生の皆さんが現場に出て
頑張って日々成長している姿を見ると、
私も負けてられないという気持ちになります。
絶対負けない。

ということで7月7日は七夕です。
皆さんは何かお願い事はされましたか?
新宿新都心の事務所にも笹が来ました。
贅沢に1人3つも短冊を書きました。

その中で気になったものが・・・


!!$photo1!!







切実に願います。


2013/07/04 :: 祭りごと!
お久しぶりです!4期生のムードメーカーと言われていた大河原です。(笑)

7月1〜3日まで都内のとある場所で設営でした。初めて同じ現場を3日間通しでしたので大変でしたが、終わった後は達成感に浸りました!!

その現場の一部がこちら↓↓

!!$photo1!!

今回の現場は地鎮祭の一種です!これはメイン会場の中の写真です。

もう少し近づいてみましょう

!!$photo2!!

この祭壇周りはほとんど僕が携わり、設営しました!(細かい配置は僕ではないですが・・・)

やりきりました!

このように私たちは地鎮祭みたいなことも行っております!


最後にこちら↓↓

!!$photo3!!

畑に平台というものを引き、パンチを敷きました(赤いやつです)
完全に肉体労働でしたが、この達成感はジーンときました!!実際にイベントが始まった時も常駐で携わり、目の前でイベントが行われていて素直に感動しました!!

話は変わりますが・・・今日は内定者の懇親会です。1年前は、自分たちが今このように設営に携わり、感動しているとは思いませんでした。

5期生に負けないよう、これからも仕事に精をだしたいですな!

ではでは。
2013/07/04 :: 祭りごと!
お久しぶりです!4期生のムードメーカーと言われていた大河原です。(笑)

7月1〜3日まで都内のとある場所で設営でした。初めて同じ現場を3日間通しでしたので大変でしたが、終わった後は達成感に浸りました!!

その現場の一部がこちら↓↓

!!$photo1!!

今回の現場は地鎮祭の一種です!これはメイン会場の中の写真です。

もう少し近づいてみましょう

!!$photo2!!

この祭壇周りはほとんど僕が携わり、設営しました!(細かい配置は僕ではないですが・・・)

やりきりました!

このように私たちは地鎮祭みたいなことも行っております!


最後にこちら↓↓

!!$photo3!!

畑に平台というものを引き、パンチを敷きました(赤いやつです)
完全に肉体労働でしたが、この達成感はジーンときました!!実際にイベントが始まった時も常駐で携わり、目の前でイベントが行われていて素直に感動しました!!

話は変わりますが・・・今日は内定者の懇親会です。1年前は、自分たちが今このように設営に携わり、感動しているとは思いませんでした。

5期生に負けないよう、これからも仕事に精をだしたいですな!

ではでは。
2013/07/04 :: 祭りごと!
お久しぶりです!4期生のムードメーカーと言われていた大河原です。(笑)

7月1〜3日まで都内のとある場所で設営でした。初めて同じ現場を3日間通しでしたので大変でしたが、終わった後は達成感に浸りました!!

その現場の一部がこちら↓↓

!!$photo1!!

今回の現場は地鎮祭の一種です!これはメイン会場の中の写真です。

もう少し近づいてみましょう

!!$photo2!!

この祭壇周りはほとんど僕が携わり、設営しました!(細かい配置は僕ではないですが・・・)

やりきりました!

このように私たちは地鎮祭みたいなことも行っております!


最後にこちら↓↓

!!$photo3!!

畑に平台というものを引き、パンチを敷きました(赤いやつです)
完全に肉体労働でしたが、この達成感はジーンときました!!実際にイベントが始まった時も常駐で携わり、目の前でイベントが行われていて素直に感動しました!!

話は変わりますが・・・今日は内定者の懇親会です。1年前は、自分たちが今このように設営に携わり、感動しているとは思いませんでした。

5期生に負けないよう、これからも仕事に精をだしたいですな!

ではでは。
2013/06/20 :: ユーコム 若手イベントマンの日常
お久しぶりです。四期生の星野です。

じめじめっとして嫌な天気が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?
タイトルが『若手イベントマンの日常』に変わった事に関連して、
改めて私たちの日常について、今日は書いていこうと思います。

一口にイベント、と言ってもユーコムの業務内容は多岐にわたります。
友人たちにイベント関係というと大体が
「ライブ!?」といった反応が返ってきます。

しかし・・・イベントというのは催事、つまり特別な催し事なのです。

例えば、こちら!就職の説明会ブース!
!!$photo1!!

就職活動は学生さんにとっては一生を決める一大イベント。
企業さんにとっては人財確保のチャンス、ビッグイベントです。
合同説明会も、単独での説明会も、どちらもユーコムで賄えます!

次はこちら!社内パーティの会場です!
!!$photo2!!

以前大河原君がアップしたのはオープニングパーティでしたが、
今回は社内向けのパーティでした。
撤去時に社員さんが皆さん楽しそうにしているのを見て、
またやりがいを感じました。

倉庫の風景は結構お見せしてますので、こんな風景も。
!!$photo3!!
教育担当の三好さんの話を、4期の山口君、高橋君が真剣に聞いています。

現場でも、倉庫でもないユーコム業務部の事務所です。
日中は、人全然いません(笑)
夕方になると、イベントマン達が各々の席に座って、その日の事務作業に入ります。
もちろん意見交換やアドバイスもされ、
より良い物を作るための生きた情報が飛び交います。

今後も当ブログではユーコムにとっての日常と、
お客様にとっての非日常の一部を紹介していきます。
これからも『ユーコム・若手イベントマンの日常』をよろしくお願いします。
2013/06/20 :: ユーコム 若手イベントマンの日常
お久しぶりです。四期生の星野です。

じめじめっとして嫌な天気が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?
タイトルが『若手イベントマンの日常』に変わった事に関連して、
改めて私たちの日常について、今日は書いていこうと思います。

一口にイベント、と言ってもユーコムの業務内容は多岐にわたります。
友人たちにイベント関係というと大体が
「ライブ!?」といった反応が返ってきます。

しかし・・・イベントというのは催事、つまり特別な催し事なのです。

例えば、こちら!就職の説明会ブース!
!!$photo1!!

就職活動は学生さんにとっては一生を決める一大イベント。
企業さんにとっては人財確保のチャンス、ビッグイベントです。
合同説明会も、単独での説明会も、どちらもユーコムで賄えます!

次はこちら!社内パーティの会場です!
!!$photo2!!

以前大河原君がアップしたのはオープニングパーティでしたが、
今回は社内向けのパーティでした。
撤去時に社員さんが皆さん楽しそうにしているのを見て、
またやりがいを感じました。

倉庫の風景は結構お見せしてますので、こんな風景も。
!!$photo3!!
教育担当の三好さんの話を、4期の山口君、高橋君が真剣に聞いています。

現場でも、倉庫でもないユーコム業務部の事務所です。
日中は、人全然いません(笑)
夕方になると、イベントマン達が各々の席に座って、その日の事務作業に入ります。
もちろん意見交換やアドバイスもされ、
より良い物を作るための生きた情報が飛び交います。

今後も当ブログではユーコムにとっての日常と、
お客様にとっての非日常の一部を紹介していきます。
これからも『ユーコム・若手イベントマンの日常』をよろしくお願いします。
2013/06/20 :: ユーコム 若手イベントマンの日常
お久しぶりです。四期生の星野です。

じめじめっとして嫌な天気が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?
タイトルが『若手イベントマンの日常』に変わった事に関連して、
改めて私たちの日常について、今日は書いていこうと思います。

一口にイベント、と言ってもユーコムの業務内容は多岐にわたります。
友人たちにイベント関係というと大体が
「ライブ!?」といった反応が返ってきます。

しかし・・・イベントというのは催事、つまり特別な催し事なのです。

例えば、こちら!就職の説明会ブース!
!!$photo1!!

就職活動は学生さんにとっては一生を決める一大イベント。
企業さんにとっては人財確保のチャンス、ビッグイベントです。
合同説明会も、単独での説明会も、どちらもユーコムで賄えます!

次はこちら!社内パーティの会場です!
!!$photo2!!

以前大河原君がアップしたのはオープニングパーティでしたが、
今回は社内向けのパーティでした。
撤去時に社員さんが皆さん楽しそうにしているのを見て、
またやりがいを感じました。

倉庫の風景は結構お見せしてますので、こんな風景も。
!!$photo3!!
教育担当の三好さんの話を、4期の山口君、高橋君が真剣に聞いています。

現場でも、倉庫でもないユーコム業務部の事務所です。
日中は、人全然いません(笑)
夕方になると、イベントマン達が各々の席に座って、その日の事務作業に入ります。
もちろん意見交換やアドバイスもされ、
より良い物を作るための生きた情報が飛び交います。

今後も当ブログではユーコムにとっての日常と、
お客様にとっての非日常の一部を紹介していきます。
これからも『ユーコム・若手イベントマンの日常』をよろしくお願いします。
2013/06/19 :: カタチニ


こんにちは。
飯生です。

先日の現場をご紹介します。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

スポーツウェアの展示販売会の会場です。


イメージの提案からやらせていただきました。

こんなイメージがあるのだけれども出来ますか?
でも構いません。

是非お問合せ下さい。

私達がカタチにします!


では。



2013/06/19 :: カタチニ


こんにちは。
飯生です。

先日の現場をご紹介します。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

スポーツウェアの展示販売会の会場です。


イメージの提案からやらせていただきました。

こんなイメージがあるのだけれども出来ますか?
でも構いません。

是非お問合せ下さい。

私達がカタチにします!


では。



2013/06/12 :: 夢を現実に変えていくお手伝いをします
お久ぶりです。
四期生の兵頭です。

今回は先日施工した現場を紹介します。

ドーン!!
!!$photo1!!

さて、どんな現場でしょ〜か??
もっと近づいてみましょう!
!!$photo2!!

なんだかわかってきましたか?
先頭に行ってみましょう!
!!$photo3!!

おっと、これはまさか・・・

結婚式の披露宴会場ではありませんか!

敷地を借りて気の合う仲間と披露宴をしたい・・・
そんな夢にもお応えするのが我々ユーコム

会場設営という形でお客様の「幸せ」に貢献する・・・
我々の目指すべきものの一つの形なのかもしれません!!
2013/06/12 :: 夢を現実に変えていくお手伝いをします
お久ぶりです。
四期生の兵頭です。

今回は先日施工した現場を紹介します。

ドーン!!
!!$photo1!!

さて、どんな現場でしょ〜か??
もっと近づいてみましょう!
!!$photo2!!

なんだかわかってきましたか?
先頭に行ってみましょう!
!!$photo3!!

おっと、これはまさか・・・

結婚式の披露宴会場ではありませんか!

敷地を借りて気の合う仲間と披露宴をしたい・・・
そんな夢にもお応えするのが我々ユーコム

会場設営という形でお客様の「幸せ」に貢献する・・・
我々の目指すべきものの一つの形なのかもしれません!!
2013/06/12 :: 夢を現実に変えていくお手伝いをします
お久ぶりです。
四期生の兵頭です。

今回は先日施工した現場を紹介します。

ドーン!!
!!$photo1!!

さて、どんな現場でしょ〜か??
もっと近づいてみましょう!
!!$photo2!!

なんだかわかってきましたか?
先頭に行ってみましょう!
!!$photo3!!

おっと、これはまさか・・・

結婚式の披露宴会場ではありませんか!

敷地を借りて気の合う仲間と披露宴をしたい・・・
そんな夢にもお応えするのが我々ユーコム

会場設営という形でお客様の「幸せ」に貢献する・・・
我々の目指すべきものの一つの形なのかもしれません!!
2013/06/08 :: 新宿新都心のママ


どうもこんにちは。
飯生です。

本日は新宿新都心のママをご紹介します。


!!$photo1!!


我が新宿新都心イベントセンターの店長です。
皆の心の支えです。
お世話になってます。
いつも有難うございます。


来週は名古屋へ出張に行ってきます。
まだまだ未熟者で不安はありますが
精一杯頑張ってきます。

では。


2013/06/05 :: 本社にて…

お久しぶりです


新卒4期の高橋です



今日は午後から本社でフォローアップ研修を行いました!!
ま、簡単に言うと
「この2か月間どうですか?」

ということの確認です


そこで不安なことやほかの従業員の方たちについて聞かれたのですが・・・

まだあまり話したことがない人もいたりします
ここで話したことのない人とも話してみようと思いました!!

さて不安なことを挙げていったのですが…!!$photo1!!


こんな感じで5人分まとめるとけっこうな量になりました
ただ、かなりかぶってます
皆似たようなことが不安に思っているみたいです




近々タイトルとバナーを変更する予定です
若手社員ブログをご覧の皆様、ご期待ください!!!!

2013/06/01 :: オープニングパーティ設営
皆様、こんにちは!4期生の大河原です。最近、中々、現場がうまくいかず、悩んでいますが頑張っています!

さてさて、今回は5月 31日に行ったオープニングパーティの設営現場を紹介します。


まずは、この完成した写真。

!!$photo2!!

花や、バンドの機材などはユーコムのものではありませんが、円形のテーブルやその上に敷いてあるテーブルクロス、そしてテーブル周りの椅子、最後に楽器の下にあるステージは私たちが設営したものです。
どうですか?綺麗だと思いませんか?私たちはこのような現場も行っております。

では、この現場の設営の一部をご紹介します。


!!$photo1!!

これはステージの組み立てをしている最中です。最初のように、完成したものは綺麗ですが、その前は地道な裏方作業をしています。


ですが、完成後の達成感と現場のリハーサルを見たときの感動はこのような仕事でしか味わえないことだと思いました。


4期生は5月末から、本格的に現場にでるようになりました。これからも現場の写真や4期生がどのように研修を進めているのかブログでできる限り公開します。

ユーコムブログ、乞うご期待!お楽しみに!!

では、この辺で今日は失礼いたします。

ではでは
2013/06/01 :: オープニングパーティ設営
皆様、こんにちは!4期生の大河原です。最近、中々、現場がうまくいかず、悩んでいますが頑張っています!

さてさて、今回は5月 31日に行ったオープニングパーティの設営現場を紹介します。


まずは、この完成した写真。

!!$photo2!!

花や、バンドの機材などはユーコムのものではありませんが、円形のテーブルやその上に敷いてあるテーブルクロス、そしてテーブル周りの椅子、最後に楽器の下にあるステージは私たちが設営したものです。
どうですか?綺麗だと思いませんか?私たちはこのような現場も行っております。

では、この現場の設営の一部をご紹介します。


!!$photo1!!

これはステージの組み立てをしている最中です。最初のように、完成したものは綺麗ですが、その前は地道な裏方作業をしています。


ですが、完成後の達成感と現場のリハーサルを見たときの感動はこのような仕事でしか味わえないことだと思いました。


4期生は5月末から、本格的に現場にでるようになりました。これからも現場の写真や4期生がどのように研修を進めているのかブログでできる限り公開します。

ユーコムブログ、乞うご期待!お楽しみに!!

では、この辺で今日は失礼いたします。

ではでは
2013/05/31 :: 5月の終わりに…

お久しぶりです。
4期生の山口です。

いきなり夏のようになってきましたね…
体がビックリしています。

気が付くと5月も今日で終わりですね!
あっという間に2ヶ月が過ぎてしまいました…

そんな5月の最終日に
僕は早朝から現場でした!!!

!!$photo1!!

どこだかわかりますか??

!!$photo2!!

正解はここです!!!
吾妻橋に船着き場がオープンするということで、
スカイツリーの見える墨田区役所の横で設営をしてきました。

明日のオープンが楽しみですね

それでは、失礼します。
2013/05/31 :: 5月の終わりに…

お久しぶりです。
4期生の山口です。

いきなり夏のようになってきましたね…
体がビックリしています。

気が付くと5月も今日で終わりですね!
あっという間に2ヶ月が過ぎてしまいました…

そんな5月の最終日に
僕は早朝から現場でした!!!

!!$photo1!!

どこだかわかりますか??

!!$photo2!!

正解はここです!!!
吾妻橋に船着き場がオープンするということで、
スカイツリーの見える墨田区役所の横で設営をしてきました。

明日のオープンが楽しみですね

それでは、失礼します。
2013/05/26 :: 設営、そして撤去・・・
皆さんこんばんは!
そしてお久しぶりです、四期生のエースこと星野です。

一昨日設営し、我々が休みの日に開催、そして今日撤去になった現場、
飯能市役所でのツーデーマーチです。

!!$photo1!!
ステージ、いいですねえ!!
ここでは様々な催し物がされたようです。
ちなみに、テントの中身であるステージは四期生で組み立てました。

!!$photo2!!
文化祭など思い出してもらえると分かりますが、ステージの裏側、
これもまたイベント業界ならではの特別な目線であります。

さてさて、私たちは一日休みとなり、今日が撤去となりました。
いやー、祭りの後の静けさとは言いますが、
ここから再び我々は大忙しです!

商品の確認や、テントの撤去や積込はもちろん、
会場の清掃も欠かさない!ユーコムは細部まで見て回ります!

!!$photo3!!
暗い中、ハイエースのヘッドライトでゴミを拾う四期生・・・
画になりますね!

慣れない現場でくたくたではありますが、達成感は尋常じゃないです!
これからも頑張っていきますので、ユーコムと四期生をよろしくお願いします!
2013/05/26 :: 設営、そして撤去・・・
皆さんこんばんは!
そしてお久しぶりです、四期生のエースこと星野です。

一昨日設営し、我々が休みの日に開催、そして今日撤去になった現場、
飯能市役所でのツーデーマーチです。

!!$photo1!!
ステージ、いいですねえ!!
ここでは様々な催し物がされたようです。
ちなみに、テントの中身であるステージは四期生で組み立てました。

!!$photo2!!
文化祭など思い出してもらえると分かりますが、ステージの裏側、
これもまたイベント業界ならではの特別な目線であります。

さてさて、私たちは一日休みとなり、今日が撤去となりました。
いやー、祭りの後の静けさとは言いますが、
ここから再び我々は大忙しです!

商品の確認や、テントの撤去や積込はもちろん、
会場の清掃も欠かさない!ユーコムは細部まで見て回ります!

!!$photo3!!
暗い中、ハイエースのヘッドライトでゴミを拾う四期生・・・
画になりますね!

慣れない現場でくたくたではありますが、達成感は尋常じゃないです!
これからも頑張っていきますので、ユーコムと四期生をよろしくお願いします!
2013/05/26 :: 設営、そして撤去・・・
皆さんこんばんは!
そしてお久しぶりです、四期生のエースこと星野です。

一昨日設営し、我々が休みの日に開催、そして今日撤去になった現場、
飯能市役所でのツーデーマーチです。

!!$photo1!!
ステージ、いいですねえ!!
ここでは様々な催し物がされたようです。
ちなみに、テントの中身であるステージは四期生で組み立てました。

!!$photo2!!
文化祭など思い出してもらえると分かりますが、ステージの裏側、
これもまたイベント業界ならではの特別な目線であります。

さてさて、私たちは一日休みとなり、今日が撤去となりました。
いやー、祭りの後の静けさとは言いますが、
ここから再び我々は大忙しです!

商品の確認や、テントの撤去や積込はもちろん、
会場の清掃も欠かさない!ユーコムは細部まで見て回ります!

!!$photo3!!
暗い中、ハイエースのヘッドライトでゴミを拾う四期生・・・
画になりますね!

慣れない現場でくたくたではありますが、達成感は尋常じゃないです!
これからも頑張っていきますので、ユーコムと四期生をよろしくお願いします!
2013/05/25 :: 勉強会


こんばんは。
飯生です。

どんどん暖かくなってきましたね。
というかもう暑いですね。
でも、夜はまだ涼しくて
最近は窓を開けて寝るのが好きです。


先日、新宿新都心イベントセンターで
商品勉強会が開催されました。
!!$photo1!!
6500ルーメンのプロジェクターは
明るいこと明るいこと。
とてつもない可能性を感じます。

!!$photo2!!

1人テープカットをしてみました。
こんなにコンパクトなものは見たことありません。
いや、今後も見ることはないでしょうね。


こうやって実際に触って
使って勉強しておりますので、何でも聞いてください。
経験を活かしたご提案させていただきます。

よろしくお願いします。

では。
2013/05/25 :: 勉強会


こんばんは。
飯生です。

どんどん暖かくなってきましたね。
というかもう暑いですね。
でも、夜はまだ涼しくて
最近は窓を開けて寝るのが好きです。


先日、新宿新都心イベントセンターで
商品勉強会が開催されました。
!!$photo1!!
6500ルーメンのプロジェクターは
明るいこと明るいこと。
とてつもない可能性を感じます。

!!$photo2!!

1人テープカットをしてみました。
こんなにコンパクトなものは見たことありません。
いや、今後も見ることはないでしょうね。


こうやって実際に触って
使って勉強しておりますので、何でも聞いてください。
経験を活かしたご提案させていただきます。

よろしくお願いします。

では。
2013/05/22 :: オンとオフ
お久しぶりです。
四期生の兵頭でございます!
本日はユーコムのオンとオフをお見せします!

まずはオン!
!!$photo1!!
先日開催された新橋大古本まつりの様子です!
古本を用意している方々が利用しているテント!
それに加えてこの周囲に200個以上の提灯を設営しました!

第二弾!
!!$photo2!!
古本まつりと同日、
航空公園で開催されたフリーマーケットに出展しました!
これなんだと思います?

そう、ちびっこたちが中で跳ねて遊ぶフワフワです!
これは朝設営したばかりの写真です。
楽しんでもらうため如何にすべきか、
大河原、高橋両者とも精神を集中しています!
ちなみに、この日は400名近くのちびっこが遊びに来てくれました!
ちびっこの元気は無尽蔵です。笑

さてさて、仕事はここまで。
最後にユーコムのオフをお見せします。

この間われわれ四期生のために歓迎会を開いていただきました。
!!$photo3!!
居酒屋の中なんですが・・・
これ何してると思います?
持ってるものなんだと思います?
見ての通り釣りです。そして手に持っているものは・・・

伊勢えびなんですよ!

ちなみに持ってるのは私兵頭、
釣り糸を引っかけたのは大河原です。
こういうオフの際にもユーコムのチームワークは健在です!
もちろん伊勢えびはこの後みんなでおいしくいただきました。

今回はさらっとオンとオフのメリハリをお伝えしました。
もっと詳しくお伝えしたいのですが、
それは次回ということで。

ではでは
back next
close

+ pplog2 3.39 +