
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Counter
total : 913354
yesterday : 947 / today : 543
Online Status
Profile
株式会社ユーコム
ユーコム社員が
イベントや日常などの情報を発信します!
ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!
ユーコム社員が
イベントや日常などの情報を発信します!
ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!
Menu
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!

2016/08/26 :: 本社模様替え
こんにちは!
平間です。
8月もそろそろ終わりですね。
時が経つのがあっという間です・・・。
ここ最近台風が上陸することが多いですね。
外のイベントの設営、撤去に大きく影響するので、
台風はとても厄介な存在です。
どちらかというと、雨より風が大きく影響しますね。
太平洋の方でうろうろしていた台風が、戻ってくるらしいので
また台風に悩まされます・・・。
台風といえば!
台風9号が直撃した日、私は本社の床張り替え作業を行っていました。
本社3階は、元々会議室や倉庫として使われていたのですが、
会議室は分割されて2部屋になり、倉庫も分割されて
総務人事課の部屋と倉庫になりました。
その関係もあってか、タイルカーペットの張り替えを行なうことに!
就活生の皆さんは、会社説明会や選考のときに使われていた部屋なので
1度は入ったことがあると思いますが、今回の張り替え作業で
部屋の雰囲気が大分変わりましたよ(^^)
タイルカーペットなので、並べて敷き詰めるだけと予想していたのですが、
部屋のサイズに合わせて敷き詰める作業は大変でした。
始めは作業を見ていただけだったのですが、最後の方に角の隙間に
埋める作業をやらしていただきました。
床の寸法を測り、カーペットをそのサイズに切り出しはめ込む。
文章にすると簡単そうに見えますが、不器用な私にとってこの工程は
かなり苦戦しました。
ちゃんとサイズを測って切りだしても、合わせてみると上手くはめ込みができない。
何度もやり直し、なんとか完成しましたが大分時間を費やしてしまいました・・・。
苦労した分、全ての作業が完了したときは達成感が大きかったです!!
下の写真は、床張りこみ後の会議室です。
カーペットの色が変わっているので、以前の色を知っている人には
気づくかもしれません。
!!$photo1!!
私は、ほぼお手伝いをしていたのにどや顔で写ってしまいました。
調子に乗りました、すみません・・・。
今後本社に行く機会があったら、ぜひ床に注目してみてくださいね(^-^)
こんにちは!
平間です。
8月もそろそろ終わりですね。
時が経つのがあっという間です・・・。
ここ最近台風が上陸することが多いですね。
外のイベントの設営、撤去に大きく影響するので、
台風はとても厄介な存在です。
どちらかというと、雨より風が大きく影響しますね。
太平洋の方でうろうろしていた台風が、戻ってくるらしいので
また台風に悩まされます・・・。
台風といえば!
台風9号が直撃した日、私は本社の床張り替え作業を行っていました。
本社3階は、元々会議室や倉庫として使われていたのですが、
会議室は分割されて2部屋になり、倉庫も分割されて
総務人事課の部屋と倉庫になりました。
その関係もあってか、タイルカーペットの張り替えを行なうことに!
就活生の皆さんは、会社説明会や選考のときに使われていた部屋なので
1度は入ったことがあると思いますが、今回の張り替え作業で
部屋の雰囲気が大分変わりましたよ(^^)
タイルカーペットなので、並べて敷き詰めるだけと予想していたのですが、
部屋のサイズに合わせて敷き詰める作業は大変でした。
始めは作業を見ていただけだったのですが、最後の方に角の隙間に
埋める作業をやらしていただきました。
床の寸法を測り、カーペットをそのサイズに切り出しはめ込む。
文章にすると簡単そうに見えますが、不器用な私にとってこの工程は
かなり苦戦しました。
ちゃんとサイズを測って切りだしても、合わせてみると上手くはめ込みができない。
何度もやり直し、なんとか完成しましたが大分時間を費やしてしまいました・・・。
苦労した分、全ての作業が完了したときは達成感が大きかったです!!
下の写真は、床張りこみ後の会議室です。
カーペットの色が変わっているので、以前の色を知っている人には
気づくかもしれません。
!!$photo1!!
私は、ほぼお手伝いをしていたのにどや顔で写ってしまいました。
調子に乗りました、すみません・・・。
今後本社に行く機会があったら、ぜひ床に注目してみてくださいね(^-^)
all photo
Recent Diary
2015/10/06
[施工課]
こんにちは!
6期の大野です。
風も冷たくなって
私はそろそろ朝が辛くなってきました。
そんな中、前回のブログでも書かれている通り、
会社は繁忙期に突入です!
少し前の落ち着いた雰囲気はどこへやら・・・
倉庫は商品で溢れかえっています!
しかし今回は倉庫のことには触れず、
この機械を紹介したいと思います!

こちら『超軽量壁紙糊付機』!
なかなか堅苦しい文字列です。
用途としてはパネルに紙を貼りこむ際、
紙に糊をつけるための機械です!
倉庫内で貼りこみを行える人はわずかだそうで、
それもあってなかなか登場する機会のない
珍しいものらしいです!
これに紙を通して糊をつけ、
無地のパネルに貼りこみます。

中の空気を抜くようにパネルに貼り付け、
貼り付けた後は立てかけた状態で乾かします。

仕様上、写真の枚数が限られているので
細かくお見せすることが出来ませんが、
なかなか根気のいる作業です。
珍しい経験をすることができ、少しだけ得した気分でした。
もしこの機械を使うチャンスがあれば
今回の経験を活かしたいですが、
はたしてそんな機会はやってくるのでしょうか?
posted at 2015/10/06
lastupdate at 2015/10/06
【修正】
2015/10/30
[施工課]
こんにちは!
6期の渡邉です(`´)
最近気温差が激しいせいか、
風邪が倉庫では流行っています…。
6期の豊田も鼻と喉がやられてるみたいで、
早く治ることを願っています!!笑
さて今日は、私たちの道しるべであるM好さんと現場がご一緒でした!
その現場では音響の常駐があったのですが、
常駐でも指定がある時があります!!
今回の指定は、「常駐中はスーツ」という指定があり、
初めてスーツで常駐をしました。
久しぶりのスーツはなんだか懐かしさがありました…。
もう就職活動から半年以上たっていると思うと時の流れが怖いですね。
スーツのまま倉庫に戻ったところ、皆さんにびっくりされてしまいました笑
明日もスーツで常駐があるので、頑張ってきます!!
posted at 2015/10/30
lastupdate at 2015/10/30
【修正】
2016/01/08
[施工課]
こんにちは!!
6期『施工課』の大野です!!
今年から正式に施工課に配属されました!
入社から9か月という期間で、
本当に様々な経験をすることが出来ました。
新しいことを学び、実際に試し、
それが上手くいくこともあれば
失敗してしまうこともありました。
特に失敗から学ぶことは多く、
初めての繁忙期に体がついていかない事も、
緊張しながら現場に出て先輩方に迷惑をおかけしてしまったことも、
今では良い経験だったと思えます。
研修性という肩書がなくなったということは、
今までとは行動から考え方までを一新する必要があるということです。
先輩方からのご指導もより厳しいものになり、
自分にかかるプレッシャーも大きなものになることでしょう。
ここからがまたスタートラインだという気持ちで
今後の仕事にも臨んでいきます!
posted at 2016/01/08
lastupdate at 2016/01/08
【修正】
2016/02/09
[施工課]
こんにちは!
施工課持田です!
ざむいですねえ。。。
最近は寝起きが本当にきついです。
布団にずっとくるまっていたい気持ちと毎朝格闘しています。
どうすれば気持ちよく爽やかに起きれるんでしょうか・・・?
そんな最近ですが、
空いている時間を使って商品研修を行っています!
研修生の時にも商品研修を行いましたが、
今は、お客様に満足いただけるものを提供できるよう、
より深く踏み込んで勉強を行っています。
この間まで音響を勉強していました!

入社当初は苦手意識があった音響ですが、
最近は組み上げていくのが楽しくなってきました!
知れば知るほど奥が深いです!
では!
posted at 2016/02/09
lastupdate at 2016/02/09
【修正】
2016/02/29
[施工課]
こんにちは!
春限定のチロルチョコにはまっている
6期大野です。
配属先が決まり、
6期一同それぞれの職場で仕事を行うようになってから
はや2ヶ月が経過しようとしています。
改めて施工課としての仕事を学んでいるそんな中、
なかなか顔を合わせなくなった
営業の4人の名前を仕事中に見聞きすると、
「あぁ、新宿や所沢でみんなも頑張っているんだなぁ。。。」
と、こちらのやる気を後押しされると同時に
成長の速さに差がでてきたのではないかと
少し焦ったりしております。。。
しかし頑張ってる裏には多くの苦労もあるのでしょうね。
2ヶ月も経てば
仕事にしろプライベートにしろ
悩みや愚痴も出てくる頃でしょう。。。
久しぶりに気を遣わず話しがしたいですね(笑)
気心知れた大事な同期、大切にしたいです。
そんな彼・彼女達の活躍に期待しながら、
これからは同期の頑張りも自分の成長の糧にして、
どんどん力をつけていきたいですね!
ちなみに前回、持田が書いていた私の引き出しがコチラ

一足早い春の訪れでございます。
花より団子!!!
それではまた。
posted at 2016/02/28
lastupdate at 2016/02/29
【修正】